
鶏と野菜の炊き合わせ
306Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鶏肉の皮部分に多く含まれているコラーゲンが、煮汁に流れ出るのを片栗粉でガードできます。コラーゲンやにんじんに豊富なβ-カロテンは肌を健康に保ち、美肌作りに役立つ女性にうれしい栄養素です。
材料(2人分)
鶏もも肉
160g
片栗粉
適量
(A)
・だし汁
1カップ
・砂糖
大さじ1
・みりん
大さじ1・1/3
・しょうゆ
大さじ2
・塩
少々
うど
16cm長さ
絹さや
6枚
にんじん
50g
(B)
・だし汁
1カップ
・みりん
大さじ1・1/3
・薄口しょうゆ
大さじ1/2
・塩
少々
しょうが
適量
作り方
- 1.鶏肉はひと口大の削ぎ切りにし、片栗粉をまぶし、余分な粉をはたいてから、(A)を煮立てた中に入れ、弱火でゆっくりと煮含めます。
- ★片栗粉を付けると、うま味を逃さず、口当たりがよくなります。
- 2.うどは4cmの長さに切り、厚めに皮をむいて半分に切り、酢を加えた熱湯で下ゆでします。絹さやは筋を取り、サッとゆでます。にんじんはうどと同じくらいの大きさに切ってから面取りし、ゆでます。
- ★煮崩れしないように、角を丸く削り取り、面取りします。
- 3.鍋に(B)を煮立てます。煮汁を少し小皿に取り分けたら、うど、にんじんを入れてやわらかくなるまで煮て、そのまま冷まし、味を含ませます。小皿の煮汁が冷めれば、絹さやを漬け込みます。それぞれに味を含んだら器に盛り付け、針しょうがを天盛りにします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 306 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.3 |
脂質(g) | 11.5 |
炭水化物(g) | 29.5 |
糖質(g) | 28.1 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.2 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 621 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 71 |
ビタミンB6(mg) | 0.31 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 306 | カリウム(mg) | 621 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.3 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 11.5 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 29.5 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 28.1 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 71 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.2 | ビタミンB6(mg) | 0.31 |
カルシウム(mg) | 30 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 36 |