
えびと卵の炒め物
235Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
にんにくの茎は抗酸化作用がありアンチエイジングに役立つビタミンAやCを多く含んでいます。卵にもビタミンA、えびには抗酸化作用のあるアスタキサンチンが含まれていますので、アンチエイジングに効果的な組み合わせです。
材料(2人分)
えび
小60g
(A)
・塩
少々
・こしょう
少々
・酒
大さじ1
・片栗粉
大さじ1/2
長ねぎ
15g
にんにくの茎
40g
卵
3個
(B)
・鶏がらスープ
大さじ2
・片栗粉
大さじ1/2
・塩
少々
・こしょう
少々
サラダ油
適量
作り方
- 1.えびは殻と背わたを取って削ぎ切りにし、(A)を順に加えて下味を付けます。にんにくの茎は1cmの長さに切ります。
- 2.長ねぎは斜め薄切りにします。
- 3.ボウルに卵を割りほぐし、(B)を加え、調味します。
- 4.中華鍋にサラダ油を熱して(1)を炒め、八分通り火が通れば取り出して冷まし、(3)に加えて混ぜます。
- 5.再び中華鍋にサラダ油を熱して(2)をサッと炒め、(4)を流し入れて、ゆっくり大きく混ぜながら強火で、フワッと炒めます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 235 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.8 |
脂質(g) | 15.8 |
炭水化物(g) | 7.3 |
糖質(g) | 6.4 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 59 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 203 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 2.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 306 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 71 |
エネルギー(kcal) | 235 | カリウム(mg) | 203 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.8 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 15.8 | ビタミンE(mg) | 2.3 |
炭水化物(g) | 7.3 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 6.4 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 306 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 59 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 71 |