
湯葉シュウマイ
255Kcal(1人(4個)分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
糖質が主成分のシュウマイの皮の代わりに、たんぱく質が主成分の湯葉を使ったヘルシーなメニューです。湯葉は良質たんぱく質が豊富なだけでなく、カルシウムや代謝に役立つビタミンB群も豊富な食材です。
材料(16個分)
生湯葉
2〜3枚
豚ひき肉
200g
玉ねぎ
80g
干ししいたけ
2枚
たけのこ(ゆで)
30g
青ねぎ
1本
(A)
・卵
1/2個
・酒
大さじ1
・砂糖
小さじ1/2
・しょうが汁
小さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1/2
・塩
少々
・こしょう
少々
三つ葉(軸)
8本
グリンピース
8粒
サラダ油
適量
作り方
- 1.生湯葉は、8cm角のものと12cm角のものを各々8枚ずつ切ります。
- 2.玉ねぎはみじん切りにして炒め、冷まします。干ししいたけは戻し、たけのこ、青ねぎとともにみじん切りにします。
- 3.三つ葉の軸はサッとゆで、グリンピースは湯通しします。
- 4.豚ひき肉を練って(A)と(2)を加え、さらによく練り、16等分します。
- 5.(1)の8cm角の方は(4)を包んでグリンピースをのせ、12cm角の方は(4)を包み込んで巾着型にし、三つ葉で口を結びます。
- 6.薄くサラダ油を塗った蒸籠(チョンロン)に(5)を並べ、ふたをして強火で約10分間蒸します。
- ※蒸籠(チョンロン)ではなく、蒸し器で蒸す場合は、蒸気を充分にたて、ふたの間にふきんをはさみ、水滴が落ちないようにします。
- 7.好みでからししょうゆなどを添えます。
【栄養価(1人(4個)分換算)】
エネルギー(kcal) | 255 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.4 |
脂質(g) | 18.3 |
炭水化物(g) | 5.1 |
糖質(g) | 3.7 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 38 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 339 |
亜鉛(mg) | 2.2 |
ビタミンE(mg) | 1.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.41 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 60 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 255 | カリウム(mg) | 339 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.4 | 亜鉛(mg) | 2.2 |
脂質(g) | 18.3 | ビタミンE(mg) | 1.4 |
炭水化物(g) | 5.1 | ビタミンB1(mg) | 0.41 |
糖質(g) | 3.7 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 60 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 38 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 27 |