
鶏肉のにんにく焼きカレー風味
464Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
にんにくのアリシンという成分は疲労回復に有効とされています。カレー粉に含まれる様々なスパイスは、食欲増進や代謝を高める働きがあるとされていますので、疲れ気味の方に、お勧めの組み合わせです。
材料(4人分)
鶏もも肉
2枚
にんにく
1片
白ワイン
50ml
なす
2個
ベーコン
2枚
レモン
1個
パセリ
適量
塩
少々
こしょう
少々
サラダ油
大さじ4
(A)
・カレー粉
大さじ1
・小麦粉
大さじ1
(マヨネーズソース)
・マヨネーズ
大さじ3
・粒マスタード
大さじ1
・レモン汁
大さじ1/2
作り方
- 1.鶏肉は両面に金串でところどころ穴を開けて塩、こしょうをすり込み、薄切りにしたにんにくをのせ、白ワインをふりかけておきます。
- 2.なすは縦半分にして斜め切り、ベーコンは小口切りにします。
- 3.フライパンに半量のサラダ油(大さじ2)を熱して(1)のにんにくを加え、(A)をまぶした鶏肉も加えて、両面を色よく焼き上げます。
- 4.フライパンに残りのサラダ油(大さじ2)を熱してベーコンとなすを炒め、塩、こしょうをし、味を調えます。
- 5.器に、混ぜ合わせたマヨネーズソースを敷き、食べやすい大きさに切った(3)と(4)を盛って、パセリ、くし形切りにしたレモンを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 464 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.2 |
脂質(g) | 37.3 |
炭水化物(g) | 9.1 |
糖質(g) | 7.5 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 34 |
鉄(mg) | 1.5 |
カリウム(mg) | 483 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 3.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.2 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 99 |
ビタミンB6(mg) | 0.34 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 464 | カリウム(mg) | 483 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.2 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 37.3 | ビタミンE(mg) | 3.9 |
炭水化物(g) | 9.1 | ビタミンB1(mg) | 0.2 |
糖質(g) | 7.5 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 99 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.34 |
カルシウム(mg) | 34 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.5 | 葉酸(μg) | 35 |