
海の幸のポアレ・サラダ仕立て
311Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鯛はDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を含み、血液をサラサラにする効果が期待できます。ほたてやえびも低脂肪で高たんぱく、コレステロールを下げる働きがあるタウリンを豊富に含んでいますので、動脈硬化予防に期待できる食材です。
材料(2人分)
鯛
2切れ(1切れ30gくらい)
車えび
2尾
ほたて貝柱
4個
ポアロー
約5cmの長さ
ブイヨン
1カップ
しめじ
50g
マッシュルーム
50g
パセリ(みじん切り)
小さじ1
チャービル(セルフィーユ)
少々
トマト(5mm角に切ったもの)
少々
ブランデー
大さじ2
オリーブ油(ソース用)
大さじ1
ワインビネガー
大さじ1
塩
少々
こしょう
少々
オリーブ油
少々
作り方
- 1.鯛、ほたて貝柱は水気をふいて塩、こしょうをします。
- 2.車えびは殻付きのまま背わたを取ります。
- 3.ポアローはきれいに洗って千切りにし、ブイヨンでやわらかく煮て、軽く塩、こしょうをします。
- 4.しめじは石突きを取って小房に分け、マッシュルームは4つ切りにし、オリーブ油を熱したフライパンで炒め、塩、こしょうをし、パセリを加えます。
- 5.別のフライパンにオリーブ油を熱し、(1)を焼いて取り出します。次に(2)を焼き、火が通れば鯛、ほたて貝柱を戻し入れ、ブランデーを加えてフランベします。
- 6.(5)の魚介類を取り出し、残った汁にワインビネガーを加え、オリーブ油(ソース用)、塩、こしょうで味を調えてソースを作ります。
- 7.皿の中央に(3)をのせ、その上に鯛とほたて貝柱、えびをのせて(6)をかけます。周囲に(4)を盛り付け、トマトとチャービルを飾ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 311 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27.7 |
脂質(g) | 15.6 |
炭水化物(g) | 5.9 |
糖質(g) | 3.6 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 65 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 913 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 3.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.24 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 105 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 2.4 |
葉酸(μg) | 82 |
エネルギー(kcal) | 311 | カリウム(mg) | 913 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27.7 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 15.6 | ビタミンE(mg) | 3.2 |
炭水化物(g) | 5.9 | ビタミンB1(mg) | 0.24 |
糖質(g) | 3.6 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 105 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 65 | ビタミンB12(μg) | 2.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 82 |