
ローストビーフ
509Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
牛肉は良質のたんぱく質、鉄分が多く含まれています。鉄分は貧血予防に役立つとされていて、ビタミンCと一緒にとることで吸収が高まります。ビタミンCが豊富なカリフラワーやブロッコリーとは相性のよい組み合わせです。
材料(8〜10人分)
牛ロース肉(ブロック)
1kg
塩
適量
黒こしょう(粒)
適量
サラダ油
適量
(香味野菜)
・セロリ(葉)
少々
・玉ねぎ
1/2個
・にんじん
1/2本
(グレービーソース)
・ブイヨン
600ml
・水溶きコーンスターチ
適量
・塩
適量
・こしょう
適量
(付け合わせ)
・カリフラワー
200g
・ブロッコリー
200g
・かぼちゃ
200g
・ブイヨン
適量
・塩
少々
・こしょう
少々
作り方
- 1.牛肉は全体に塩、黒こしょうをすり込み、タコ糸でしばって形を整えます。
- 2.フライパンにサラダ油を熱し、(1)を入れて表面全体に焼き色を付けます。
- 3.香味野菜は薄切りにしてオーブン皿に敷き、(2)をのせてサラダ油をかけ、ガス高速オーブンで焼きます(230℃に予熱し、約15分)。
- 4.途中で数回サラダ油をかけながら、さらにガス高速オーブンで焼きます(160℃に予熱し、約25分+保温5分)。
- 5.牛肉を取り出したオーブン皿に、熱くしたブイヨンを注ぎ、焦げをこそげ取ります。
- 6.(5)をこして鍋に移し、アクを取りながら約半量まで煮詰め、塩、こしょうで味を調えて、水溶きコーンスターチでとろみをつけ、グレービーソースを作ります。
- 7.付け合わせのカリフラワーとブロッコリーは小房に分け、かぼちゃはひと口大に切ります。それぞれ別鍋に入れてひたひたになるくらいまでブイヨンを注ぎ、ふたをしてやわらかくなるまで蒸し煮にし、塩、こしょうで味を調えます。
- 8.器に(4)のローストビーフと(7)の付け合わせを盛り、(6)のグレービーソースを添えます。ローストビーフは薄くスライスしていただきます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 509 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17 |
脂質(g) | 43.3 |
炭水化物(g) | 9.2 |
糖質(g) | 6.6 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 29 |
鉄(mg) | 1.5 |
カリウム(mg) | 597 |
亜鉛(mg) | 4.1 |
ビタミンE(mg) | 2.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 51 |
コレステロール(mg) | 81 |
ビタミンB6(mg) | 0.43 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 81 |
エネルギー(kcal) | 509 | カリウム(mg) | 597 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17 | 亜鉛(mg) | 4.1 |
脂質(g) | 43.3 | ビタミンE(mg) | 2.8 |
炭水化物(g) | 9.2 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 6.6 | ビタミンC(mg) | 51 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 81 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.43 |
カルシウム(mg) | 29 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 1.5 | 葉酸(μg) | 81 |