
揚げもちの野菜あんかけ
411Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
たっぷりの野菜と揚げたもちが入って食べごたえがあり、育ち盛りのお子さまも大満足の一品です。野菜からはビタミンやミネラル、食物繊維、ハムからはたんぱく質、もちの糖質と栄養がバランスよくとれるメニューです。
材料(4人分)
切りもち
8個
たけのこ
1/4本
にんじん
1/4本
干ししいたけ(戻したもの)
4枚
絹さや
12枚
ハム
4枚
青ねぎ(みじん切り)
小さじ1
しょうが(みじん切り)
小さじ1
サラダ油
大さじ1・1/2
(A)
・鶏がらスープ
2・1/2カップ
・酒
大さじ2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・砂糖
小さじ1
・塩
小さじ1/3
・こしょう
少々
片栗粉(とろみ用)
大さじ2
ごま油
大さじ1
揚げ油
適量
作り方
- 1.もちは2〜4つに切ります。
- 2.たけのこ、にんじん、干ししいたけ、絹さや、ハムは細切りにします。
- 3.鍋にサラダ油を熱し、みじん切りの青ねぎとしょうがを炒め、(2)を加えて炒めます。
- 4.(3)に(A)を加えてしばらく煮た後、水で溶いた片栗粉でとろみを付け、ごま油を加えます。
- 5.(1)のもちを揚げ油でゆっくりと素揚げし、器に盛り付けて(4)をたっぷりとかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 411 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.1 |
脂質(g) | 15.5 |
炭水化物(g) | 57.2 |
糖質(g) | 55.5 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 16 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 271 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 1.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 6 |
ビタミンB6(mg) | 0.14 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 26 |
エネルギー(kcal) | 411 | カリウム(mg) | 271 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 9.1 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 15.5 | ビタミンE(mg) | 1.4 |
炭水化物(g) | 57.2 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 55.5 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.14 |
カルシウム(mg) | 16 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 26 |