
揚げそばのしめじあんかけ
649Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
適度な油の摂取は腸内で潤滑油の役割をして便秘改善に役立ちます。きのこやたけのこに含まれる食物繊維は余分なコレステロールの排出に働きますので、コレステロールが気になる方はたっぷり入れるとよいでしょう。
材料(4人分)
しめじ
100g
白菜
100g
たけのこ(ゆで)
50g
にんじん
50g
ロースハム
50g
芝えび
100g
塩
少々
酒
少々
片栗粉
少々
卵
1個
中華めん
4玉
青ねぎ
1本
しょうが
10g
鶏がらスープ
2カップ
(調味料)
・酒
大さじ1
・塩
小さじ1/2
・しょうゆ
大さじ2
水溶き片栗粉
適量
揚げ油
適量
作り方
- 1.しめじは石突きを取って洗い、小房に分けます。
- 2.たけのこ、にんじんは各々4cmの長さの短冊切りにします。
- 3.白菜の葉は4cm角に切り、軸は4cmの長さの短冊切りにします。
- 4.ロースハムはいちょう切りにします。
- 5.芝えびは背わた、殼を取って、塩、酒をふり、片栗粉をまぶして、油通しします。
- 6.卵に塩を加えて、炒り卵を作ります。
- 7.中華めんをほぐし、揚げ油でカリッと揚げます。
- 8.みじん切りにした青ねぎ、しょうがを炒め、(1)〜(4)を加えて炒めます。
- 9.(8)に鶏がらスープを加え、調味料で調味して、水溶き片栗粉でとろみを付け、(5)、(6)を加えます。
- 10.(7)の中華めんに(9)をかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 649 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18 |
脂質(g) | 30.7 |
炭水化物(g) | 70.8 |
糖質(g) | 65.5 |
食物繊維(g) | 5.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 |
カルシウム(mg) | 56 |
鉄(mg) | 1.9 |
カリウム(mg) | 591 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 4 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 76 |
ビタミンB6(mg) | 0.2 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 66 |
エネルギー(kcal) | 649 | カリウム(mg) | 591 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 30.7 | ビタミンE(mg) | 4 |
炭水化物(g) | 70.8 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 65.5 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 5.3 | コレステロール(mg) | 76 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 | ビタミンB6(mg) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 56 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 1.9 | 葉酸(μg) | 66 |