
五色の花見団子
176Kcal(1本分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
白玉粉と上新粉は原料となる米が異なります(もち米とうるち米)。その配合によって、コシの強さに違いが出ます。栄養成分はどちらも炭水化物がほとんどで、大差はありません。
材料(12本分)
白玉粉
80g
上新粉
220g
ぬるま湯
約150ml
砂糖
240g
抹茶
大さじ1/2
インスタントコーヒー
大さじ2/3
ゆで卵の黄身
1個分
食用色素(赤)
少々
作り方
- (生地を作ります)
- 1.白玉粉にぬるま湯を少し加えて溶かし、上新粉、砂糖、残りのぬるま湯も加えて、耳たぶくらいのかたさに練ります。
- 2.蒸し器にぬれふきんを敷き、(1)を小さくちぎって並べ、強火で約25分間、蒸します。
- 3.熱いうちにボウルに移し、手にぬれふきんを巻いて、よくつき混ぜます。
- 4.(3)を5等分し、ひとつはそのまま(白生地)にし、残りは、少量の熱湯で溶いた抹茶(緑生地)、インスタントコーヒー(茶生地)、裏ごししたゆで卵の黄身(黄生地)、食用色素(赤生地)を加えて、さらにつき混ぜます。
- 5.(4)を直径2cmくらいの団子に丸め、水でぬらした串に刺します。
- (蒸します)
- 6.ぬれふきんを敷いた蒸し器に(5)を並べ、強火で約5分間、蒸します。
- 7.蒸し上がれば、手早くうちわであおいで冷まし、ツヤを出します。
ワンポイントアドバイス
五色の味と色を楽しめるお団子です。お団子の大きさを揃えたいなら、1個分の重さを量って丸めてください。白玉粉と上新粉は原料となる米が異なります(もち米とうるち米)。その配合によって、コシの強さに違いが出ます。栄養成分はどちらも炭水化物がほとんどで、大差はありません。
【栄養価(1本分換算)】
エネルギー(kcal) | 176 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2 |
脂質(g) | 0.8 |
炭水化物(g) | 39.9 |
糖質(g) | 39.7 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 5 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 37 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 23 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 8 |
エネルギー(kcal) | 176 | カリウム(mg) | 37 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 0.8 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 39.9 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 39.7 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 23 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 5 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 8 |