
鮭と卵のご飯
566Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
簡単にできて、消化のよい良質のたんぱく質がとれるレシピです。ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んでいる野菜をたっぷり使った副菜を一品つけると、十分にバランスの摂れた食事になります。
材料(4人分)
米
0.6L
生鮭
200g
(下味)
・酒
少々
・塩
少々
(調味料)
・酒
大さじ3
・塩
小さじ1
卵
2個
塩
小さじ1/3
三つ葉
1/3束
作り方
- 1.米は、炊く1時間前くらいに洗って、ザルにあげておきます。
- 2.生鮭は適当な大きさに切り、下味を付けます。
- 3.ガス炊飯器の炊飯がまに(1)、調味料を入れて水加減し、(2)をのせ、炊きます。
- 4.卵は溶きほぐし、塩で調味します。
- 5.(3)が炊き上がれば、鮭を細かくほぐし、(4)を回し入れて、2cmの長さに切った三つ葉も加え、十分蒸らして全体を混ぜ合わせます。
ワンポイントアドバイス
簡単にできて、消化のよい良質のたんぱく質が摂れるレシピです。野菜をたっぷり使った副菜を一品つけると、十分にバランスの取れた食事になります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 566 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22 |
脂質(g) | 5.8 |
炭水化物(g) | 98 |
糖質(g) | 97.2 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 360 |
亜鉛(mg) | 2.3 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 135 |
ビタミンB6(mg) | 0.5 |
ビタミンB12(μg) | 3.2 |
葉酸(μg) | 41 |
エネルギー(kcal) | 566 | カリウム(mg) | 360 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 22 | 亜鉛(mg) | 2.3 |
脂質(g) | 5.8 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 98 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 97.2 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 135 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 3.2 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 41 |