
大根とかいわれ菜の親子丼
500Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かいわれ菜は日本で昔からなじみのあるスプラウト。少量でも成長した野菜と変わらない、もしくはそれ以上の栄養をとることができると言われています。さらに、免疫力アップの効果があるとの報告もされています。
材料(4人分)
大根
250g
鶏ささ身
100g
だし汁
200ml
酒
大さじ3
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ2
薄口しょうゆ
大さじ4
溶き卵
4個分
かいわれ菜
少々
ご飯
丼4杯分(800g)
作り方
- 1.大根は4cmの長さの短冊切りにします。
- 2.鶏ささ身は、削ぎ切りにします。
- 3.鍋に、だし汁、酒、みりん、砂糖、薄口しょうゆを煮立て、(1)を加えて、やわらかく煮て、(2)も加えます。
- 4.鍋に(3)の1人分を入れて、煮立て、溶き卵を1個分流し入れて、かいわれ菜を散らし、ふたをして火を止め、2〜3分間蒸らします。
- 5.器にご飯を盛り、(4)をのせます。
- 6.(4)、(5)をくり返し、4人分を作ります。
ワンポイントアドバイス
忙しいときにはすぐに食べられる親子丼は便利で助かります。親子丼というと玉ねぎや青ねぎを使いますが、大根やかいわれ菜を使うことで食感も変わり、いつもと違った親子丼になります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 500 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.5 |
脂質(g) | 5.3 |
炭水化物(g) | 87.4 |
糖質(g) | 85.9 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 455 |
亜鉛(mg) | 2.1 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 195 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 56 |
エネルギー(kcal) | 500 | カリウム(mg) | 455 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.5 | 亜鉛(mg) | 2.1 |
脂質(g) | 5.3 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 87.4 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 85.9 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 195 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 56 |