
オレンジ釜の卵豆腐
130Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
夏を旬とするあなごやえだ豆をあしらった卵豆腐です。あなごはレチノールが豊富で、目の機能や皮膚、粘膜を守ります。えだ豆にはビタミンB1が多く含まれ、疲労からくるスタミナ不足の解消に効果が期待できます。
材料(4人分)
(卵豆腐)
・卵
4個
・だし汁
350ml
・みりん
小さじ1・1/3
・塩
小さじ3/4
えび
4尾
酒
適量
塩
適量
片栗粉
適量
あなご(焼き)
4切れ(18g)
えだ豆
8粒
三つ葉の軸
8本
(オレンジあん)
・オレンジ果汁
200ml
・だし汁
200ml
・片栗粉
小さじ1
・水
小さじ1
オレンジ(皮、カップ用)
2個分
作り方
- 1.卵を溶きほぐし、だし汁、みりん、塩で調味して裏ごしします。
- 2.水にくぐらせた流し缶(小)に(1)を流し入れ、アルミホイルで二重ぶたをして、温めておいたガス高速オーブンで湯せん蒸しにします(190℃前後、約20分+保温、約5分)。
- 3.えびは、殻、背わたを取って花えびにし、酒、塩をふり、薄く片栗粉をまぶしてゆでます。
- 4.あなごは、えびの大きさに合わせて切ります。
- 5.えだ豆は塩ゆでして実を取り出し、三つ葉はサッとゆでて2本ずつ結びます。
- 6.オレンジは横半分に切り、果汁を絞って、皮はカップ用に残しておきます。
- 7.(6)の果汁、だし汁を煮立て、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
- 8.(6)のオレンジカップに(2)を円形に抜いて入れ、(3)〜(5)を飾って(7)をはります。
ワンポイントアドバイス
夏を旬とするアナゴやエダマメをあしらった卵豆腐です。アナゴにはレチノールが豊富で、目の機能や皮膚・粘膜を守ります。エダマメにはビタミンB1が多く含まれ、疲労からくるスタミナ不足の解消に効果が期待できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 130 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10 |
脂質(g) | 5.1 |
炭水化物(g) | 9.9 |
糖質(g) | 9.5 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 47 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 316 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 207 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 47 |
エネルギー(kcal) | 130 | カリウム(mg) | 316 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 5.1 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 9.9 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 9.5 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 207 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 47 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 47 |