
里いもと豆腐の揚げ物
94Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
たんぱく質、脂質がともに消化されやすい形になっている豆腐に、胃腸の調子を整え食欲増進効果のある里いもを組み合わせた消化にやさしい一品です。便秘の改善も期待できます。
材料(12個分)
里いも
400g
木綿豆腐
2/3丁
卵
1個
(調味料)
・みりん
小さじ2
・薄口しょうゆ
小さじ2
・塩
小さじ1/2
・片栗粉
大さじ4
(具)
・里いも
2個
・えび
5尾
・ごぼう
60g
・にんじん
60g
・きくらげ(戻したもの)
50g
・ぎんなん
6粒
(煮汁)
・だし汁
300ml
・みりん
小さじ1・1/2
・薄口しょうゆ
小さじ1
・塩
小さじ1/4
揚げ油
適量
作り方
- 1.里いもは皮をむき、フードプロセッサーですりおろします。
- 2.具用の里いもは皮をむき、えびは、殻、背わたを取って、各々1cm角に切ります。ごぼう、きくらげ、にんじんは2〜3cmの長さの千切りにします。煮汁で煮ます。
- 3.ぎんなんは、ゆでて薄皮を取り、半分に切ります。
- 4.すり鉢で水気を切った豆腐をすり、(1)、卵、調味料を加えてさらにすり混ぜ、(2)のごぼう、きくらげ、にんじんを加えます。
- 5.スプーンですくって丸くまとめ、(2)の里いも、えび、(3)をのせて揚げ油で揚げます。
- ★好みで揚げた稲穂を添えてもよいでしょう。
ワンポイントアドバイス
たんぱく質脂質ともに消化されやすい形になっている豆腐に、胃腸の調子を整え食欲増進効果のあるサトイモを組み合わせた消化にやさしい一品です。便秘の改善も期待できます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 94 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 |
脂質(g) | 3.9 |
炭水化物(g) | 10.5 |
糖質(g) | 9 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 360 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 27 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 94 | カリウム(mg) | 360 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 3.9 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 10.5 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 9 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 27 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 30 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 22 |