
いも煮鍋
328Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
山形の郷土料理であるいも煮は、たんぱく質、脂質、鉄分を多く含む牛肉、食物繊維の豊富なごぼう、いも類でありながら水分が多く低カロリーの里いもを一度に摂取でき、貧血、便秘の解消も期待できるお鍋です。
材料(4人分)
牛肉(薄切り)
250g
里いも
中8個
ごぼう
1本
こんにゃく
1枚
まいたけ
1パック
青ねぎ
2本
(煮汁)
・だし汁
5カップ
・酒
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・しょうゆ
大さじ3
・塩
少々
作り方
- 1.牛肉はひと口大に切ります。里いもは皮をむいて半分に切ります。ごぼうは斜め薄切りにし、水にさらしてアク抜きしておきます。こんにゃくはひと口大にちぎって下ゆでします。まいたけは食べやすくほぐし、青ねぎは斜め切りにします。
- 2.鍋にだし汁を入れ、里いも、ごぼう、こんにゃくを加えて煮ます。
- 3.里いもがやわらかくなったら、煮汁の残りの調味料を加えて混ぜます。牛肉をほぐしながら入れ、まいたけも加えてアクを取りながらさらに煮ます。
- 4.牛肉に火が通り、味がなじんだら、青ねぎを入れて仕上げます。
ワンポイントアドバイス
山形の郷土料理「芋煮」のお鍋バージョンです。里いもを下ゆでしておくと早く仕上がります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 328 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15 |
脂質(g) | 17 |
炭水化物(g) | 27.4 |
糖質(g) | 20.8 |
食物繊維(g) | 6.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 74 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 957 |
亜鉛(mg) | 3.9 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 44 |
ビタミンB6(mg) | 0.39 |
ビタミンB12(μg) | 2.1 |
葉酸(μg) | 82 |
エネルギー(kcal) | 328 | カリウム(mg) | 957 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15 | 亜鉛(mg) | 3.9 |
脂質(g) | 17 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 27.4 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 20.8 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 6.6 | コレステロール(mg) | 44 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.39 |
カルシウム(mg) | 74 | ビタミンB12(μg) | 2.1 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 82 |