
かにのスープクリスマス風
415Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かにのアスタキサンチン、にんじんのβ-カロテン、トマトのリコピンなどは全て脂溶性のカロテノイドです。バターで炒めてから作るので、食材そのものは食べなくても、溶け出している栄養素を摂取できます。
材料(4人分)
わたりがに
4杯
玉ねぎ
150g
にんじん
50g
じゃがいも
100g
ホールトマト(缶詰)
200g
バター
50g
ブランデー
大さじ1
白ワイン
100ml
チキンブイヨン
800ml
ローリエ
1枚
牛乳
200ml
生クリーム
50ml
塩
少々
こしょう
少々
(クルトン)
適量
・食パン
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.かには半分に切り、4つ割りにします。
- 2.玉ねぎ、にんじんは千切りにし、じゃがいもは4〜5mm厚の輪切りにします。
- 3.厚手の鍋に、バターを熱し、(1)を入れてよく炒めます。
- 4.ブランデーを加えてアルコール分をとばし、(2)を加えてさらに炒めます。
- 5.白ワインを加え、チキンブイヨン、トマト、ローリエも加え、強火で煮立ててアクを取り、弱火にして20〜30分間煮込みます。
- 6.シノア(または目の細かい金網)でこします。
- 7.牛乳を加え、塩、こしょうで味を調えて、生クリームを加えます。
- 8.食パンを、ヒイラギ形など好みの型で抜き、サラダ油で炒め揚げにして、クルトンを作ります。
- 9.器に(7)を注ぎ、(8)を浮かせます。
ワンポイントアドバイス
カニのアスタキサンチン、ニンジンのβ-カロテン、トマトのリコピンなどはすべて脂溶性のカロチノイドです。バターで炒めてから作るので、食材そのものは食べなくても、溶け出している栄養素を摂ることができます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 415 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.6 |
脂質(g) | 25.9 |
炭水化物(g) | 18.8 |
糖質(g) | 16.7 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 195 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 918 |
亜鉛(mg) | 4 |
ビタミンE(mg) | 3.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 18 |
コレステロール(mg) | 119 |
ビタミンB6(mg) | 0.47 |
ビタミンB12(μg) | 4.8 |
葉酸(μg) | 55 |
エネルギー(kcal) | 415 | カリウム(mg) | 918 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.6 | 亜鉛(mg) | 4 |
脂質(g) | 25.9 | ビタミンE(mg) | 3.6 |
炭水化物(g) | 18.8 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 16.7 | ビタミンC(mg) | 18 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 119 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.47 |
カルシウム(mg) | 195 | ビタミンB12(μg) | 4.8 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 55 |