
さわらのオイル焼き
290Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
さわらはくせのない白身魚ですので、ハーブ類とも相性がよいです。パセリやバジルにはβ-カロテンをはじめとするビタミン、ミネラルが豊富で、身体の老化を防いだり、肌をきれいに保ったり、免疫力を高める効果などが期待されます。
材料(4人分)
さわら
4切れ(上身・1切れ80g位のもの)
塩
少々
こしょう
少々
オリーブ油
少々
(グリーンソース)
・エシャロット(みじん切り)
2個
・パセリ(みじん切り)
大さじ2
・バジル(みじん切り)
大さじ2
・バター
50g(炒め用10g+40g)
・白ワイン
100ml
・フュメ・ド・ポワソン
100ml
・レモン汁
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
(付け合わせ)
・ラディッシュ
2個
・クレソン
少々
作り方
- 1.さわらは塩、こしょうをし、オリーブ油で両面を焼きます。
- (グリーンソースを作ります)
- 2.バター(10g)を熱してみじん切りのエシャロットを炒め、白ワインとフュメ・ド・ポワソンを加えて、少し煮詰めます。
- 3.火を止めて、残りのバター(40g)を少しずつ加えて溶かします。
- 4.再び火にかけ、レモン汁を加えて塩、こしょうで調味し、火を止めてパセリとバジルを加えます。
- (仕上げます)
- 5.器に(1)を盛り、輪切りのラディッシュをのせて(4)をかけて、クレソンを飾ります。
ワンポイントアドバイス
サワラはくせのない白身魚ですので、ハーブ類とも相性が合います。パセリやバジルにはβ-カロテンをはじめとするビタミン・ミネラルが豊富で、体の老化を防いだり、肌をきれいに保ったり、免疫力を高める効果などが期待されます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 290 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.9 |
脂質(g) | 20.9 |
炭水化物(g) | 2.5 |
糖質(g) | 1.6 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 503 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 74 |
ビタミンB6(mg) | 0.36 |
ビタミンB12(μg) | 4.3 |
葉酸(μg) | 23 |
エネルギー(kcal) | 290 | カリウム(mg) | 503 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.9 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 20.9 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 2.5 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 1.6 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 74 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.36 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 4.3 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 23 |