うぐいすあんパン
248Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
えんどう豆は主成分のたんぱく質や糖質と言った栄養素のほかに、鉄やビタミンB1、食物繊維などを多く含んでいます。ビタミンB1は炭水化物(糖質)をエネルギーに変える働きを助けてくれます。
材料(10個分)
(パン生地)
・強力粉
200g
・薄力粉
50g
・砂糖
15g
・塩
4g
・ドライイースト
5g
・卵
1個
・牛乳
180g
・バター(無塩)
50g
(うぐいすあん)
・えんどう豆
300g
・砂糖
150g
(仕上げ用)
・溶き卵
少々
・ごま(黒)
少々
作り方
- (生地を作ります)
- 1.強力粉、薄力粉、砂糖、塩は合わせてふるい、パンミキサーのポットに入れて、ドライイーストも合わせておきます。
- 2.牛乳は約70℃で約5分間加熱して冷まし、卵も加えて、仕込み水温(約28℃)にします。
- 3.パンミキサーのタイマーを20分に合わせ、羽根を回転させながら、(2)を少しずつ加えます。
- 4.生地がまとまれば、バターを加えます。
- 5.回転が止まれば、中ふたをして、ポット内で一次発酵をさせます(約50分間)。
- 6.2倍くらいにふくらめば、10個分割します。
- 7.各々丸めて、ベンチタイムをとります(約10分間)。
- (うぐいすあんを作ります)
- 8.煮立った湯にえんどう豆を加え、再び煮立てば差し水をし、これを3〜4回くり返して、やわらかくゆでます。(指でつまんで皮がスルッとむけるくらいまでゆでます。)
- 9.水に取って、薄皮を取り、裏ごしします。
- 10.(9)と砂糖を合わせて弱火にかけ、木じゃくしで混ぜながら、ツヤよく練り上げます。
- 11.かたく絞ったぬれふきんの上にひとヘラずつすくって並べ、乾燥しないように冷まします。
- 12.冷めれば、10等分して丸めます。
- (成形します)
- 13.(7)の生地の一部(約1/4)を切り取って、丸め、頭部を作ります。
- 14.残りの生地で(12)を包み、卵形に成形し胴にします。
- 15.(14)の上部を指で押さえ、溶き卵を塗り、その上に(13)をのせます。
- 16.ホイロ(最終仕上げ発酵)します(約30分間)。
- (焼きます)
- 17.2倍くらいにふくらめば、ハサミで切り込みを入れ、口ばし、羽根、尾の部分を作ります。
- 18.全体に溶き卵を塗って、黒ごまで目を付けます。
- 19.ガス高速オーブンで焼きます(170℃前後、約10分)。
ワンポイントアドバイス
エンドウは主成分のたんぱく質や糖質といった栄養素のほかに、鉄やビタミンB1、食物繊維などを多く含んでいます。ビタミンB1は炭水化物(糖質)をエネルギーに変える働きを助けてくれます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 248 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.6 |
脂質(g) | 6.3 |
炭水化物(g) | 40.3 |
糖質(g) | 37.1 |
食物繊維(g) | 3.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 42 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 173 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.2 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 43 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 50 |
エネルギー(kcal) | 248 | カリウム(mg) | 173 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.6 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 6.3 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 40.3 | ビタミンB1(mg) | 0.2 |
糖質(g) | 37.1 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 3.2 | コレステロール(mg) | 43 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 42 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 50 |