
紅白すあま
377Kcal(1/6切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
梅干しにはクエン酸をはじめとする有機酸が豊富で、疲労回復や老化防止、アルコールの分解促進などの効果が期待できます。疲労物質の蓄積が原因による肩こりの解消も期待できます。
材料(紅・白各1本分)
上新粉
300g
砂糖
300g
塩
1g
ぬるま湯
300ml
梅干し
大1個
食用色素(赤)
少々
コーンスターチ
適量
作り方
- (生地を作ります)
- 1.上新粉、砂糖、塩を合わせ、ぬるま湯(約50℃)を加えて混ぜ、水でぬらした流し缶に流し入れます。
- 2.蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で蒸します(約25分間)。
- 3.かたく絞ったぬれふきんにとり、ふきんの端を持って、なめらかになるまでこねます。
- 4.生地を2等分します。一方に梅干しの裏ごしと水溶きの食紅を加えて色付けして、紅、白の生地を作ります。
- (仕上げます)
- 5.コーンスターチの上に紅、白の生地をのせ、各々直径5cmくらいの棒状にまとめます。
- 6.巻きすで巻き、左右に割り箸をはさんで輪ゴムでとめ、山形に形づくります。
- 7.完全に冷めれば、巻きすをはずし、余分なコーンスターチをはらって、切り分けます。
ワンポイントアドバイス
梅干にはクエン酸をはじめとする有機酸が豊富で、疲労回復や老化防止、アルコールの分解促進などの効果が期待できます。疲労物質の蓄積が原因による肩こりの解消も。
【栄養価(1/6切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 377 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.1 |
脂質(g) | 0.5 |
炭水化物(g) | 89.8 |
糖質(g) | 89.4 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 5 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 57 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 6 |
エネルギー(kcal) | 377 | カリウム(mg) | 57 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.1 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 0.5 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 89.8 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 89.4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 5 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 6 |