
フランスパンのケースグラタン
376Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
カレー粉は胃腸の働きを強化する生薬としても知られています。しょうがやにんにくには身体を温め、代謝を促進する働きがあるとされています。代謝も消化吸収力を高めてスタミナアップに役立つメニューです。
材料(4人分)
フランスパン(丸いもの)
小4個
玉ねぎ
1/2個分
鶏もも肉
150g
マッシュルーム(缶詰・スライス)
50g
(カレーソース)
・玉ねぎ
1/2個
・にんにく
1片
・しょうが
10g
・薄力粉
大さじ3
・カレー粉
大さじ2
・ブイヨン
500ml
・トマトピューレー
大さじ3
・塩
少々
・バター
大さじ2
グリンピース
大さじ1・1/2
塩
少々
こしょう
少々
バター(炒め用)
大さじ2
バター(塗り用)
適量
サラダ油(炒め用)
適量
作り方
- 1.フランスパンは上面を切り、中央をくりぬき、内側にバター(塗り用)を塗って、ガス高速オーブンでトーストをします(200℃前後、約1分30秒)。
- 2.鶏肉は小切りにし、サラダ油でカリッと炒めます。
- 3.バターを熱してみじん切りにした玉ねぎ、にんにく、しょうがを薄茶色に色付くまで炒め、薄力粉、カレー粉を加えて、さらに炒めます。ブイヨンを加えながら溶きのばし、時々ゆっくりとかき混ぜ、トマトピューレーと塩を加えて味を調え、カレーソースを作ります。
- 4.バター(炒め用)を熱し、薄切りにした玉ねぎ、マッシュルームの順に加えて炒め、(3)を入れて煮込み、塩、こしょうで調味し、(2)も加えます。それを(1)に入れ、グリンピースを散らします。
- 5.ガス高速オーブンで焼きます(200℃前後、約3分)。
ワンポイントアドバイス
カレー粉は胃腸の働きを強化する生薬としても知られています。消化吸収力を高めて代謝も高めましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 376 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.7 |
脂質(g) | 23 |
炭水化物(g) | 28.7 |
糖質(g) | 25 |
食物繊維(g) | 3.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 47 |
鉄(mg) | 1.9 |
カリウム(mg) | 501 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 62 |
ビタミンB6(mg) | 0.33 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 376 | カリウム(mg) | 501 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.7 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 23 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 28.7 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 25 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 3.7 | コレステロール(mg) | 62 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.33 |
カルシウム(mg) | 47 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.9 | 葉酸(μg) | 35 |