
きのこの春巻き
153Kcal(1本分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
きのこは低カロリーで食物繊維が豊富なヘルシー食材です。牛もも肉は比較的脂が少ない部位で、吸収のよい鉄分の供給源となります。また、にらに含まれる硫化アリルは消化促進、食欲増進に役立ちます。
材料(10本分)
牛もも肉
100g
(A)
・酒
少々
・しょうゆ
少々
干ししいたけ
5枚
えのきたけ
1袋
春雨(乾燥)
20g
にら
1/2束
(B)
・しょうゆ
大さじ1
・酒
大さじ1
・オイスターソース
大さじ1
・砂糖
小さじ1
・こしょう
少々
・片栗粉
大さじ1
・水
大さじ4
春巻きの皮
10枚
(水溶き小麦粉)
・小麦粉
適量
・水
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.牛肉は細切りにし、(A)で下味を付けます。
- 2.干ししいたけは水で戻して細切り、えのきたけは根元を切って2つに切ります。
- 3.春雨は熱湯で戻し、3〜4cmの長さに切り、にらも同様に切ります。
- 4.中華鍋にサラダ油を熱し、(1)を炒め、色が変われば(2)も加えて炒めます。(B)、(3)を加えて炒め上げ、10等分にして冷まします。
- 5.春巻きの皮で(4)を包み、端をノリでとめます。
- 6.中温の油で(5)をキツネ色に揚げます。
【栄養価(1本分換算)】
エネルギー(kcal) | 153 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 |
脂質(g) | 8.2 |
炭水化物(g) | 15.5 |
糖質(g) | 14.6 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 5 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 119 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 7 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 15 |
エネルギー(kcal) | 153 | カリウム(mg) | 119 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 8.2 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 15.5 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 14.6 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 5 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 15 |