
鮭のパイ包み
433Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
鮭のたんぱく質は、ほかの魚に比べて消化吸収に優れているため、子どもから高齢者まであらゆる方に適した食材です。DHAやEPAのほかに、カルシウムやビタミンA、B群や、D、Eなども多く含まれ、血行を促進や、美肌作りに役立ちます。
材料(4人分)
生鮭
200g
生しいたけ
4枚
マッシュルーム
4個
玉ねぎ
100g
バター
20g
塩
少々
こしょう
少々
白ワイン
50ml
冷凍パイ生地
300g
パセリ(みじん切り)
大さじ2
溶き卵
適量
パセリ(飾り用)
適量
作り方
- 1.生鮭は、2〜3cm角の棒状に切ります。
- 2.(1)に塩、こしょうをし、白ワインをふりかけ30分間ほど漬け込みます。
- 3.生しいたけ、マッシュルーム、玉ねぎは薄切りにします。
- 4.フライパンにバターを熱し、(3)を炒め、しっかりめに塩、こしょうをします。
- 5.パイ生地は3等分にし、約12×25cmと、それよりひとまわり大きい長方形にのばし、残りの生地は飾り用にリボンと木の葉型を作ります。
- 6.小さい方のパイ生地に、周囲を1cmほどあけて、(4)を敷き、その上に(2)の水気をふいたものをのせ、全体にパセリを散らします。
- 7.(6)のまわりに溶き卵を塗り、大きいパイ生地をかぶせ、縁を指でおさえ、上にリボンや木の葉を飾ります。
- 8.表面に溶き卵を塗り、オーブン皿にのせ、ガス高速オーブンで焼きます(200℃前後、25〜30分)。
- 9.焼き上がれば皿に盛りパセリを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 433 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17 |
脂質(g) | 25.5 |
炭水化物(g) | 22.9 |
糖質(g) | 21.7 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 24 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 313 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 61 |
ビタミンB6(mg) | 0.4 |
ビタミンB12(μg) | 3 |
葉酸(μg) | 28 |
エネルギー(kcal) | 433 | カリウム(mg) | 313 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 25.5 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 22.9 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 21.7 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 61 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 24 | ビタミンB12(μg) | 3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 28 |