
お花のパリパリ餃子
240Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
なすにはアントシアニン、トマトにはリコピンといった抗酸化成分が含まれていますので、活性酸素を除去して細胞の老化を防いでくれます。チーズはカルシウム補給にも。子どもと一緒に作るのも楽しいでしょう。
材料(4人分)
餃子の皮
24枚
なす
2本
ピザ用チーズ
30g
オリーブ油
適量
(トマトソース)
30g※作りやすい分量(約100g分)
・ホールトマト(缶詰)
200g
・玉ねぎ
25g
・にんにく
1/2片
・オリーブ油
大さじ1
・ローリエ
小1枚
・塩
少々
・こしょう
少々
作り方
- 1.トマトソースを作ります。鍋にオリーブ油を熱し、みじん切りにしたにんにくと玉ねぎをよく炒めます。ホールトマトを潰しながら加え、ローリエを加えて弱火で煮詰め、塩、こしょうをします。
- 2.餃子の皮は花型で抜き、なすは2〜3mmの厚さの輪切りで12枚とります。
- 3.(2)の餃子の皮、半量(12枚)になすをのせてオリーブ油を塗り、その上に(1)のトマトソース、ピザ用チーズをのせます。
- 4.残り分(12枚)の餃子の皮は、縁に水をつけ、(3)にかぶせてしっかりととめます。
- 5.オリーブ油を塗ったオーブン皿に(4)を並べ、上面にオリーブ油を塗り、ガスオーブンで焼きます(230℃前後 約8分)。
ワンポイントアドバイス
トマトソースを挟んで焼いたパリパリの餃子です。余った餃子の皮で子どもと一緒におやつ作りしましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 240 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.3 |
脂質(g) | 12 |
炭水化物(g) | 25.9 |
糖質(g) | 23.5 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 71 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 258 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 7 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 240 | カリウム(mg) | 258 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.3 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 12 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 25.9 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 23.5 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 71 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 27 |