
ホットケーキミックスで作るらくらくパンプキンケーキ
313Kcal(1/6切れ分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かぼちゃはビタミンA、C、Eの3つの抗酸化作用のあるビタミンを含む野菜です。身体に有害な活性酸素の働きを抑えてアンチエイジングや生活習慣病予防に役立ちます。ビタミンAやCは免疫力アップにも役立ちます。
材料(18cmケーキ型1個分(6切れ分))
ホットケーキミックス
200g
卵
1個
牛乳
100ml
サラダ油
大さじ2
バター(無塩)
大さじ2
かぼちゃ
1/3個
かぼちゃの種
適量
(ホイップクリーム)
・ホイップクリーム(飾り用)
適量
・粉砂糖
適量
作り方
- 1.かぼちゃは皮、わたを除き、ひと口大に切り、電子レンジで約10分加熱し、やわらかくします。溶かしバターを作っておきます。
- 2.ホットケーキミックスに卵、牛乳、サラダ油、溶かしバターを加え、よく混ぜます。
- 3.(2)に、やわらかくしたかぼちゃを加え、泡立て器でかぼちゃを潰すようにしながら混ぜ合わせます。
- 4.電子レンジ使用可の容器にクッキングペーパーを敷き、(3)を流し込みます。
- 5.ラップ、ふたなどはせず、電子レンジ(500W)で7分ほど加熱します。(ターンテーブルの場合は端に置いてください。)
- 6.竹串を刺して、焼き具合いを確かめます。竹串に生地が付いてくる場合は、様子を見ながらさらに1〜2分加熱します。何も付いてこなければ電子レンジから取り出し、そのまま冷まします。
- 7.(6)が冷めたら、粉砂糖を合わせたホイップクリーム、かぼちゃの種などを飾ります。
ワンポイントアドバイス
かぼちゃは完全につぶすよりも少し粗めにつぶしたほうが美味しくなります。かぼちゃの代わりに、さつまいもを使っても。子どもの3時のおやつにピッタリです。
【栄養価(1/6切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 313 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.7 |
脂質(g) | 13.8 |
炭水化物(g) | 41.2 |
糖質(g) | 38.3 |
食物繊維(g) | 2.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 72 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 415 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 4.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 28 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 313 | カリウム(mg) | 415 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.7 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 13.8 | ビタミンE(mg) | 4.1 |
炭水化物(g) | 41.2 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 38.3 | ビタミンC(mg) | 28 |
食物繊維(g) | 2.9 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 72 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 35 |