
さばの船場汁
241Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
船場汁は、魚の身を食べた後の骨や頭を無駄なく利用した大阪の郷土食です。さばはDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでおり、アンチエイジングや生活習慣病予防に役立つので、積極的にとりましょう。
材料(4人分)
さば(頭と中骨)
1尾分
大根
5cm
青ねぎ
1本
昆布
1枚
塩
適量
薄口しょうゆ
少々
酒
少々
しょうが汁
小さじ2
ゆず果汁
適宜
作り方
- 1.さばの頭は縦4つに切り分け、中骨も食べやすい大きさに切り、塩をふって1時間ほど置きます。そのあと熱湯にくぐらせ、サッと洗って生臭みをとります。
- 2.大根は薄い輪切りか半月切りにし、青ねぎはぶつ切りにします。
- 3.水(4カップ)に昆布を入れて火にかけ、煮立つ寸前に昆布を取り出し、大根を入れてやわらかくなるまで煮ます。
- 4.さばを加えて強火にし、アクを丁寧にすくいます。青ねぎを加え、薄口しょうゆと酒で味を調えます。
- 5.好みでしょうが汁やゆず果汁を加えていただきます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 241 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.1 |
脂質(g) | 15.3 |
炭水化物(g) | 5.2 |
糖質(g) | 3.2 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 40 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 546 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.22 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 55 |
ビタミンB6(mg) | 0.57 |
ビタミンB12(μg) | 11.6 |
葉酸(μg) | 43 |
エネルギー(kcal) | 241 | カリウム(mg) | 546 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.1 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 15.3 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 5.2 | ビタミンB1(mg) | 0.22 |
糖質(g) | 3.2 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 55 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.57 |
カルシウム(mg) | 40 | ビタミンB12(μg) | 11.6 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 43 |