
ふっくら草もち
336Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
よもぎは香りがよいだけではなく、ビタミンAやE、Cなどの強い抗酸化作用を持つビタミンやカルシウム、カリウム、鉄分などのミネラル、食物繊維などをバランスよく含んだ栄養豊富な食材です。
材料(4人分)
上新粉
200g
熱湯
1カップ弱
白玉粉
30g
水
大さじ2
よもぎ
50g
粒あん
200〜300g
作り方
- 1.よもぎは茎を除いて水洗いし、沸騰したお湯でサッとゆでてから、水にさらしてアク抜きをします。
- 2.ボウルに上新粉を入れ、熱湯を加えて箸でかき混ぜます。
- 3.白玉粉を分量の水で溶いてから手でこねて、(2)と合わせてまとめます。
- 4.土鍋に少し水を入れ、火にかけて沸騰させ、蒸気を出しておきます。蒸しかごにぬれふきんを敷き、(3)を3〜4つにちぎって並べて入れ、15〜20分蒸します。
- 5.(1)のよもぎの水分をよくふき取り、細かく刻んでからすり鉢ですり潰します。
- 6.蒸し上がった(4)をひとつにまとめ、水に2分ほどつけて粗熱を取ります。
- 7.(6)の水分をふき取り、(5)のよもぎに加えて、すりこ木でつき混ぜてから手でよくこねます。
- 8.(7)を細く棒状にのばしながらまとめ、ひと口大に切ります、丸めて1人分ずつ器に盛り、粒あんをかけていただきます。
ワンポイントアドバイス
よもぎの香り豊かな一品です。熱湯を加える事により、白玉粉とも混じりやすくなります。生のよもぎが入手できない場合は、よもぎ粉(15g)で代用できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 336 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7 |
脂質(g) | 0.9 |
炭水化物(g) | 73.3 |
糖質(g) | 69.1 |
食物繊維(g) | 4.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 35 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 236 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 336 | カリウム(mg) | 236 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 0.9 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 73.3 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 69.1 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 4.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 35 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 35 |