
きのことえびのカレー風味炒め
142Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
しめじやしいたけなどのきのこ類は、低カロリーで食物繊維が多い、カロリーが気になる方の強い味方です。えびも高たんぱく低脂肪で、コレステロール低下に働くタウリンが豊富なので、ダイエット中の方におすすめの組み合わせです。
材料(4人分)
えび
250g
しめじ
150g
生しいたけ
150g
エリンギ
150g
にんにく(みじん切り)
小さじ2
酒
大さじ1
サラダ油
大さじ2
カレー粉
大さじ2・1/2
塩
小さじ1/2
こしょう
小さじ1/2
作り方
- 1.えびは殻をむき、背わたを取って、酒をふっておきます。きのこ類は石突きを取って食べやすい大きさに切っておきます。
- 2.フライパンに、サラダ油とみじん切りのにんにくを入れて焦がさないように炒め、水気をふき取ったえびを加えます。
- 3.(2)にきのこ類を加えてさらに炒め、カレー粉、塩、こしょうで味を付けます。
ワンポイントアドバイス
カレーの風味がスパイシーなきのことえびの炒め物。たっぷりのきのこでボリュームはありますがヘルシーなレシピです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 142 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.2 |
脂質(g) | 7.1 |
炭水化物(g) | 9.1 |
糖質(g) | 3.8 |
食物繊維(g) | 5.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 61 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 532 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 80 |
ビタミンB6(mg) | 0.23 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 57 |
エネルギー(kcal) | 142 | カリウム(mg) | 532 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.2 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 7.1 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 9.1 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 3.8 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 5.3 | コレステロール(mg) | 80 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.23 |
カルシウム(mg) | 61 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 57 |