
長いもステーキのごまだれソース添え
105Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
長いもは、いも類の中では比較的水分を多く含んでいるので、カロリーが低いのが特徴です。むくみ予防に役立つカリウムも豊富なので、おつまみにもおすすめです。
材料(4人分)
長いも
300g
ごま油
少々
あさつき
20g
ごまだれ
大さじ3〜4
作り方
- 1.長いもは皮をむき、1.5cm程度の厚さに切ります。あさつきはみじん切りにします。
- 2.フライパンにごま油をひいて長いもを入れ、焼き目が付く程度に焼きます。
- 3.器に長いもを盛り付け、ごまだれを適量かけ、あさつきを散らします。お好みでみょうがを添えてもよいでしょう。
ワンポイントアドバイス
手早く簡単に作れるうえ、生とは違った長いもの美味しさが満喫できるヘルシーレシピです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 105 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.5 |
脂質(g) | 4.8 |
炭水化物(g) | 13 |
糖質(g) | 12.2 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 49 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 329 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 21 |
エネルギー(kcal) | 105 | カリウム(mg) | 329 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.5 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 4.8 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 13 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 12.2 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 49 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 21 |