
鶏ささ身とトマトのチャイニーズスープ
120Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
トマトの赤い色素成分のリコピンは、強い抗酸化作用があり、アンチエイジングに役立ちます。リコピンは特に皮の部分に多く含まれているので、皮の比重が大きいミニトマトは、たっぷりとリコピンがとれます。
材料(4人分)
鶏ささ身
80g
ミニトマト
12個
卵
2個
塩
少々
酒
小さじ1
しょうが(みじん切り)
小さじ2
ごま油
大さじ1
鶏がらスープ
800ml
(A)
・しょうゆ
小さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
片栗粉
大さじ1
作り方
- 1.鶏ささ身は筋を取り、3〜4cmの長さの削ぎ切りにして、塩、酒をふっておきます。ミニトマトは2等分に切ります。卵は割りほぐしておきます。
- 2.鍋を中火にかけ、ごま油、しょうがのみじん切りを入れて炒め、鶏ささ身とミニトマトを加えて炒めます。鶏ささ身に火が通り、白くなれば鶏がらスープを加えて煮立てます。
- 3.煮立ったら(A)で調味し、倍量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみを付けます。
- 4.(3)を混ぜながら(1)の卵を加え、再度煮立ったら火を止め、器に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
低脂肪・低カロリーの鶏ささ身と栄養豊富な卵やトマトを使った簡単中華スープレシピ。鶏がらスープに更にささ身のうま味もプラスしコクを出しました。トマトと卵の色合いもきれいな中華風スープです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 120 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.3 |
脂質(g) | 6.2 |
炭水化物(g) | 4.4 |
糖質(g) | 3.9 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 22 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 344 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 118 |
ビタミンB6(mg) | 0.24 |
ビタミンB12(μg) | 1.2 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 120 | カリウム(mg) | 344 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.3 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 6.2 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 4.4 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 3.9 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 118 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.24 |
カルシウム(mg) | 22 | ビタミンB12(μg) | 1.2 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 36 |