
いさきの煮付け
238Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
磯の香りが強いいさきは、しょうがをしっかりきかせた、だしがよく合います。DHAやEPAなど不飽和脂肪酸が含まれているので、血液をサラサラにする働きがあり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。
材料(4人分)
いさき(内臓を取り除いたもの)
4尾(約600g)
しょうが
30g
オクラ
60g
(A)
・水
750ml
・酒
150ml
・みりん
150ml
・砂糖
大さじ2
・しょうゆ
150ml
作り方
- 1.いさきは表面に切り目を入れ、熱湯をかけて霜降りにした後、よく水気をふき取っておきます。しょうがは千切りにします。オクラは板ずりして、熱湯でゆでておきます。
- 2.鍋に(A)を入れて煮立て、いさき、しょうがを入れます。落としぶたをし、煮汁を時々回しかけながら弱火〜中火で10分程度煮ます。
- 3.(2)にオクラを加え、さらに5分ほど煮て火を止めます。
- 4.器にいさきを盛り付け、オクラ、しょうがを添えます。
ワンポイントアドバイス
一尾丸ごとで煮るので崩れにくく、きれいに仕上がります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 238 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26.3 |
脂質(g) | 8.6 |
炭水化物(g) | 10 |
糖質(g) | 9.2 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 506 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 107 |
ビタミンB6(mg) | 0.49 |
ビタミンB12(μg) | 8.7 |
葉酸(μg) | 33 |
エネルギー(kcal) | 238 | カリウム(mg) | 506 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26.3 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 8.6 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 10 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 9.2 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 107 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.49 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 8.7 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 33 |