
基本の親子丼
575Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
卵には、体内では合成できないため食物から取り入れなくてはならない必須アミノ酸(たんぱく質)が理想的な割合で含まれています。ビタミンやミネラルも豊富な栄養価の高い食材です。
材料(4人分)
ご飯
丼4杯分(800g)
鶏むね肉
200g
玉ねぎ
1個
卵
4個
(煮汁)
・みりん
大さじ4
・酒
大さじ1
・濃口しょうゆ
大さじ3
・薄口しょうゆ
大さじ1
・砂糖
大さじ1・1/2
・だし汁
1・1/2カップ
三つ葉
少々
作り方
- 1.鶏肉はひと口大の削ぎ切りに、玉ねぎは薄切りにします。卵は混ぜ過ぎず、軽めに溶きほぐしておきます。
- 2.フライパンにみりんと酒を入れて煮切り、濃口しょうゆ、薄口しょうゆ、砂糖、だし汁を加えて煮立てます。鶏肉、玉ねぎを加えて2〜3分、中火で煮ます。
- 3.(2)に溶き卵を流し入れ、半熟状態になったら火を止めます。
- 4.丼にご飯を盛り、(3)をかけます。2〜3cmの幅に切った三つ葉をあしらいます。
ワンポイントアドバイス
鶏肉のうま味と玉ねぎの甘味がいっぱい。鶏むね肉は、繊維を断つようにしてそぎ切りにするとやわらかく、食べやすくなります。卵は溶き過ぎないことが、半熟にとじるのがポイントです。今回はヘルシーにむね肉を使いましたが、もも肉でもOKです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 575 |
---|---|
たんぱく質(g) | 23.9 |
脂質(g) | 8.7 |
炭水化物(g) | 91.7 |
糖質(g) | 90.3 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 |
カルシウム(mg) | 52 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 484 |
亜鉛(mg) | 2.4 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 247 |
ビタミンB6(mg) | 0.48 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 48 |
エネルギー(kcal) | 575 | カリウム(mg) | 484 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 23.9 | 亜鉛(mg) | 2.4 |
脂質(g) | 8.7 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 91.7 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 90.3 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 247 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 | ビタミンB6(mg) | 0.48 |
カルシウム(mg) | 52 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 48 |