
えびピラフ
536Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
手早く作れるランチにもぴったりなメニューです。うま味成分が豊富なえびやマッシュルームでコクのある仕上がりに。グリンピースは糖質の代謝を促進するビタミンB1を多く含み、スタミナアップに役立ちます。
材料(4人分)
ご飯
丼4杯分(800g)
むきえび
200g
玉ねぎ
1/2個
にんじん
60g
とうもろこし(冷凍)
50g
グリンピース(冷凍)
40g
マッシュルーム(缶詰・スライス)
30g
サラダ油
大さじ2
バター
30g
塩
少々
こしょう
少々
白ワイン
大さじ3
コンソメの素(顆粒)
少々
パセリ
適量
作り方
- 1.むきえびは大きければ半分に切ります。玉ねぎ、にんじんは粗めのみじん切りにします。
- 2.とうもろこし、グリンピースはサッとゆで、水気を切っておきます。マッシュルームはザルにあけ、水気を切っておきます。
- 3.フライパンを熱し、バターの半量を入れ、玉ねぎとにんじんを炒めます。しんなりしたら、むきえびとマッシュルームを加えてさらに炒め、塩、こしょうで味を付けて取り出します。
- 4.フライパンをサッとふき、サラダ油と残りのバターを熱します。ご飯を入れ、ほぐしながら炒めます。白ワインをふり、パラッとしてきたら(3)を戻し、とうもろこし、グリンピースを加えます。さらに炒め、塩、こしょう、コンソメの素で味を調えます。
- 5.器に盛り、みじん切りにしたパセリを散らします。
ワンポイントアドバイス
ピラフは本来は炊き込みご飯です。具材と一緒に炊き上げます。今回は家庭でも簡単に美味しく出来る作り方をご紹介します。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 536 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16 |
脂質(g) | 13.2 |
炭水化物(g) | 82.6 |
糖質(g) | 80 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 345 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 1.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 101 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 61 |
エネルギー(kcal) | 536 | カリウム(mg) | 345 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 13.2 | ビタミンE(mg) | 1.9 |
炭水化物(g) | 82.6 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 80 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 101 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 61 |