
丸ごと卵と小松菜のすまし汁
85Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
たんぱく質は身体の中に貯蔵しておくことができないですので、毎回の食事でとることが大切です。卵はアミノ酸バランスのよいたんぱく質食品。さらに簡単に調理することができますので、忙しい朝にお勧めです。
材料(4人分)
卵
4個
小松菜
120g
生しいたけ
4枚
(A)
・だし汁
600ml
・塩
小さじ1/2
・しょうゆ
小さじ1/2
作り方
- 1.小松菜は3〜4cmの長さに切り、生しいたけは薄切りにします。
- 2.鍋に(A)を煮立て、(1)の小松菜、生しいたけを入れます。
- 3.再沸騰してきたら、お玉に卵を1個ずつ割り入れて静かに(2)の鍋に加え、お好みのかたさに煮て火を止め、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
小松菜を加え、再沸騰してきたら、弱火にして卵を加えます。強火で煮ると卵が散ってしまうので気をつけましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 85 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.4 |
脂質(g) | 5.2 |
炭水化物(g) | 1.9 |
糖質(g) | 0.9 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 79 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 333 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 210 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 59 |
エネルギー(kcal) | 85 | カリウム(mg) | 333 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.4 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 5.2 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 1.9 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 0.9 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 210 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 79 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 59 |