
シャキッとレタスと豚肉の甘辛丼
784Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
簡単に作れて野菜がとれる丼物は、休日にありがたいレシピです。丼物で不足しやすい野菜をレタスや青ねぎで補っているため、噛みごたえがあり食感も楽しめます。よく噛むことで唾液が分泌され、脳への刺激を促します。
材料(4人分)
ご飯
800g
レタス
4枚
豚バラ肉(薄切り)
200g
青ねぎ
2本
卵
3個
サラダ油
大さじ3
ごま油
小さじ2
(A)
・しょうゆ
大さじ2
・みりん
大さじ2
・酒
大さじ2
・合わせみそ(信州みそ)
小さじ2
(天かす)
適量
・小麦粉
適量
・揚げ油
適量
・水
適量
作り方
- 1.レタスは洗ってしっかり水気を取り、大きめにちぎっておきます。豚肉は食べやすいひと口大に切り、青ねぎは5cmの長さに切ります。
- 2.ボウルに卵を溶きほぐし、フライパンにサラダ油(分量の1/3)をなじませ、卵を入れてふんわりとした炒り卵を作って取り出します。(A)の材料を合わせておきます。
- 3.フライパンをきれいにし、残りのサラダ油、ごま油を入れて熱し、(1)の豚肉を炒めます。色が変わったら、青ねぎ、レタスの順に加え、(A)で味を付けます。最後に(2)の炒り卵を戻します。
- 4.丼にご飯を盛り、(3)の具をたっぷりのせ、天かすを散らします。
- ※天かすは、水で溶いた小麦粉(天ぷら衣)を中温の揚げ油で揚げて作ります。
ワンポイントアドバイス
サッと短時間で作ってがっつり食べられる丼物は、忙しい時のお助けメニュー。レタスのシャキシャキ感と栄養成分のビタミンCの損失を防ぐために、加熱時間は短時間で仕上がるよう、調味料も先に合わせておきましょう。レタスのシャキシャキ感、天かすのクリスピー感といろいろ楽しめます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 784 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.5 |
脂質(g) | 36.4 |
炭水化物(g) | 84.8 |
糖質(g) | 83.6 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 40 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 331 |
亜鉛(mg) | 2.8 |
ビタミンE(mg) | 2.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.34 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 193 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 45 |
エネルギー(kcal) | 784 | カリウム(mg) | 331 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.5 | 亜鉛(mg) | 2.8 |
脂質(g) | 36.4 | ビタミンE(mg) | 2.3 |
炭水化物(g) | 84.8 | ビタミンB1(mg) | 0.34 |
糖質(g) | 83.6 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 193 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 40 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 45 |