
きゅうりのラー油漬け(辣黄瓜)
86Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
きゅうりは約95%が水分でできているため、栄養価の面ではあまり期待ができませんが、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは、血圧の上昇を防いだり、むくみ予防、筋肉を活性化する働きがあります。
材料(4人分)
きゅうり
2本
赤唐辛子
1本
塩
小さじ1/2
(漬け汁)
・酢
大さじ4
・砂糖
大さじ4
・しょうゆ
大さじ2
・ラー油
小さじ2
・ごま油
小さじ2
・しょうが(おろし)
小さじ1
作り方
- 1.きゅうりは縦4つ割りにして種の部分を薄く削ぎ取ります。5cmの長さに切り、塩をして15分置きます。
- 2.赤唐辛子はヘタと種を取って小口切りにします。
- 3.(1)のきゅうりの水分が出たら塩気をサッと洗い流します。キッチンペーパーで水気をしっかりふき取り、赤唐辛子とともにボウルに入れます。
- 4.鍋に酢、砂糖、しょうゆ、ラー油、ごま油、しょうがを入れて火にかけ、漬け汁を作ります。ひと煮立ちしたら(3)のボウルに注ぎ入れます。粗熱が取れたら、そのまま半日冷蔵庫で漬け込みます。
ワンポイントアドバイス
ラー油とごま油の香り、風味がたまりません。ピリッとした旨さ、きゅうりの食感をお楽しみください。食用中枢を刺激する中華風のお漬物です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 86 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1 |
脂質(g) | 3.5 |
炭水化物(g) | 12.1 |
糖質(g) | 11.8 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 9 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 93 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 9 |
エネルギー(kcal) | 86 | カリウム(mg) | 93 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 3.5 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 12.1 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 11.8 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 9 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 9 |