
圧力鍋で山いものそぼろ煮
201Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
山いもは生と加熱後の食感が全く異なり、いずれも料理に幅をもたせる食材です。美肌に効果的なビタミンCやE、葉酸、鉄分など女性にうれしい栄養素が豊富に含まれます。
材料(4人分)
山いも(長いも)
400g
鶏ひき肉
120g
生しいたけ
6枚
長ねぎ
1/4本
(調味料)
・三温糖
大さじ2
・酒
大さじ2
・みりん
大さじ2
・濃口しょうゆ
大さじ1
・薄口しょうゆ
大さじ2
・しょうが(みじん切り)
10g
・だし汁
3カップ
(水溶き片栗粉)
・水
15ml
・片栗粉
5g
ごま油
小さじ1
作り方
- 1.山いもは皮をむいて2cmの厚さの半月切りにします。生しいたけは石突きを取って半分に切ります。長ねぎは白髪ねぎにしておきます。
- 2.圧力鍋に調味料を合わせ、火にかけて沸騰してきたら鶏ひき肉を入れ、ほぐしながら火を通します。
- 3.(1)の山いも、生しいたけを加えて圧力鍋のふたをして強火にかけ、蒸気が上がったら弱火にして3分加圧し、火を止めて自然に圧力が下がるまで10分ほど、自然放置しておきます。
- 4.水溶き片栗粉を作っておきます。器に(3)の山いもなどを盛り付けます。残った煮汁を火にかけ、水溶き片栗粉でとろみを付けてごま油を入れます。盛り付けた山いもなどにかけ、仕上げに(1)の白髪ねぎを添えます。
ワンポイントアドバイス
やまいもはすりおろしたり、短冊でいただくことが多いのですが、やわらかく煮てもとても美味しいものです。ホックリとした食感に優しい餡がからみます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 201 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.2 |
脂質(g) | 5 |
炭水化物(g) | 28.2 |
糖質(g) | 26 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 28 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 813 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 24 |
ビタミンB6(mg) | 0.33 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 33 |
エネルギー(kcal) | 201 | カリウム(mg) | 813 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 9.2 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 5 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 28.2 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 26 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 24 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.33 |
カルシウム(mg) | 28 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 33 |