
山いもの香り春巻き
90Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
山いものヌルヌル成分は、たんぱく質の消化吸収を促進するのに役立ちます。また、豊富なカリウムは、ナトリウムが体内に吸収されるのを抑えるので、高血圧予防も期待できます。
材料(6人分)
山いも
100g
ほたて貝柱
2個
くわい(缶詰)
2個
(A)
・昆布茶
小さじ1/2
・塩
少々
・酒
少々
春巻きの皮
3枚
青じそ
6枚
(B)
・薄力粉
小さじ1
・水
適量
揚げ油
適量
作り方
- 1.山いもはすりおろします。
- 2.ほたて、くわいは小切りにし、(1)と混ぜ合わせ、(A)で調味します。
- 3.春巻きの皮は1枚を4等分に切ります。青じそは縦半分に切ります。
- 4.春巻きの皮に青じそを敷いて(2)をのせて包み、(B)で端をとめ、揚げ油で揚げます。
ワンポイントアドバイス
ちょっとしたおつまみにもおいしい一品です。コンロに温度キープ機能があれば、180℃にすれば便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 90 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.2 |
脂質(g) | 4.4 |
炭水化物(g) | 9.4 |
糖質(g) | 8.8 |
食物繊維(g) | 0.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 6 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 162 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 4 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 90 | カリウム(mg) | 162 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.2 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 4.4 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 9.4 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 8.8 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.6 | コレステロール(mg) | 4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 6 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 12 |