
お豆腐のココアマフィン
214Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
生地の小麦粉の一部を豆腐に変えることによってエネルギーを抑えることができます。豆腐は「畑の肉」と言われる大豆の栄養をそのまま受けついでいるうえに、大豆そのものよりも消化吸収率はぐっとアップします。
材料(小さめのマフィン型6個分)
バター(無塩)
40g
ココアパウダー
15g
薄力粉
100g
ベーキングパウダー
5g
ブラウンシュガー
50g
塩
ひとつまみ
木綿豆腐
100g
牛乳
大さじ3
くるみ(ローストしたもの)
40g
作り方
- 1.バターは常温に戻しておきます。ココアパウダーは茶こしでふるってから薄力粉、ベーキングパウダーと合わせ、もう一度ふるいにかけておきます。木綿豆腐は水気を切っておきます。
- 2.ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜます。ブラウンシュガー、塩を加え、空気を含ませるように混ぜたら、木綿豆腐を加えて混ぜ合わせます。
- 3.(2)のボウルに(1)の粉類を加え、ゴムベラで切るように混ぜます。牛乳を加えて粉気が無くなるまで混ぜたら、粗く刻んだくるみを加えて全体を混ぜます。
- 4.プリン型(もしくはマフィン型)に紙製のカップを敷き、(3)の生地を8分目まで入れ、180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼きます。
- 5.焼き上がったら型からはずします。
ワンポイントアドバイス
卵の代わりに木綿豆腐を使ったヘルシーマフィン。焼き立ては表面がサクッとして中がふんわりしていますが、時間が経つとしっとりとした食感に変わります。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 214 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 |
脂質(g) | 11.9 |
炭水化物(g) | 23.6 |
糖質(g) | 22 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 195 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 16 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 214 | カリウム(mg) | 195 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 11.9 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 23.6 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 22 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 16 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 11 |