
チーズクリームのロールケーキ
269Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
乳製品のクリームチーズを使うことでカルシウムをとることができます。カロリーが気になる方は、グラニュー糖を低カロリー甘味料に変えて作るとカロリーを抑えられます。
材料(6人分)
(ロール生地)
※25cm角天板1枚分
・卵白
2個分
・グラニュー糖
60g
・卵黄
2個分
・薄力粉
50g
(チーズクリーム)
・クリームチーズ
150g
・粉糖
25g
・牛乳
大さじ1
・生クリーム
大さじ2
(飾り)
・ホイップクリーム
適宜
・ラズベリー
適宜
・ミント
適宜
作り方
- 1.天板にオーブンペーパーを敷き、オーブンは210℃に温めます。
- 2.卵白を泡立て、泡立ってきたらグラニュー糖を2回に分けて加え、ツノが立つまでかたく泡立てます。
- 3.卵黄を泡立て器でよく混ぜ、(2)に混ぜます。薄力粉をふるいながら加え、ゴムベラで練らないようにサックリと混ぜます。
- 4.絞り袋に丸い口金を付け、(3)の生地を入れ、天板に棒状にすき間無く絞ります。オーブンの温度設定を180〜190℃に下げ、12〜15分、表面に薄く焼き色が付くまで焼きます。焼き上がったら網の上に取り出して冷まします。
- 5.クリームチーズを練ってなめらかにし、粉糖、牛乳、生クリームを混ぜます。
- 6.(4)の生地に(5)のクリームを置き、向こう側の端2cmを残して全体に塗ります。手前を少し厚めに塗り、向こう側を薄めに塗ると巻きやすいです。
- 7.手前の生地をひと折りして芯を作り、少し持ち上げ、向こう側に転がすようにして巻きます。
- 8.冷蔵庫で1時間ほど冷やし、切り分けます。表面にホイップクリームやラズベリー、ミントなどでデコレーションします。
ワンポイントアドバイス
さわやかなクリームチーズをつかったクリームを、やわらかスポンジで包み込んだロールケーキレシピ。天板に絞りだした生地は、焼きあがっても、そのままの形が残ります。見た目もきれいなだけでなく、巻いたときに割れにくくなります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 269 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 |
脂質(g) | 16.8 |
炭水化物(g) | 23 |
糖質(g) | 22.6 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 43 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 74 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 126 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 14 |
エネルギー(kcal) | 269 | カリウム(mg) | 74 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 16.8 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 23 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 22.6 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 126 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 43 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 14 |