
カラフルサンドイッチ
481Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
見た目がカラフルなサンドイッチは、栄養バランスもよいです。卵にはビタミンCと食物繊維以外の栄養素がほぼ含まれていて、ベーコンからビタミンB1、トマトやサラダ菜からはビタミンCを補給できます。
材料(4人分)
食パン
1斤(8枚切り)※4枚切りを半分に切っても可
(卵サンド)
・卵
2個
・マヨネーズ
大さじ2
・塩
小さじ1/4
・こしょう
少々
・きゅうり
1/2本
・サラダ菜
2枚
・マーガリン
適量
(BLTサンド)
・ベーコン
4枚
・トマト
1個
・サラダ菜
2枚
・マヨネーズ
大さじ1
・トマトケチャップ
適量
作り方
- このレシピは子どもでもチャレンジできるレシピです。
- 1.卵サンドを作ります。鍋に卵とかぶるくらいの水を入れて火にかけます。沸騰したら中火にして10分ほどゆで、流水に取って皮をむきます。
- 2.(1)のゆで卵を粗みじん切りにし、マヨネーズ、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせます。
- 3.きゅうりは斜め薄切りにします。サラダ菜は洗って水気をよくふき取っておきます。食パン4枚の表面にマーガリンを塗ります。
- 4.きゅうり、(2)の卵、サラダ菜の順にのせてサンドしたものを2つ作ります。できあがったらラップをかけ、その上に皿2枚程度の重石をします。
- 5.BLTサンドを作ります。ベーコンは半分の長さに切り、フライパンでカリカリになるまで焼きます。トマトは1〜2cmの厚みに切り、種の部分を取り除いておきます。サラダ菜は洗って水気をよくふき取ります。
- 6.食パンを2枚重ねた状態にして、オーブンまたはトースターで軽く焦げ目が付くくらいまで焼きます。焼き上がったら、焼き色の付いていない内側の方にマヨネーズを塗ります。
- 7.ベーコン、トマトケチャップ、トマト、サラダ菜をのせてサンドしたものを2つ作ります。できあがったらラップをかけ、その上に皿2枚程度の重石をします。
- 8.(4)と(7)のサンドイッチをお好みの大きさに切り分けます。※パンの耳はお好みで切り落としてください。
ワンポイントアドバイス
切り口がカラフルな2種類のサンドイッチです。パンと具をなじませるために、サンドしたら10〜15分ほど重石をのせてから切りましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 481 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 |
脂質(g) | 26.2 |
炭水化物(g) | 46.2 |
糖質(g) | 43.4 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 54 |
鉄(mg) | 1.5 |
カリウム(mg) | 332 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 3.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 121 |
ビタミンB6(mg) | 0.13 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 59 |
エネルギー(kcal) | 481 | カリウム(mg) | 332 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 26.2 | ビタミンE(mg) | 3.7 |
炭水化物(g) | 46.2 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 43.4 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 121 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.13 |
カルシウム(mg) | 54 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.5 | 葉酸(μg) | 59 |