
鶏肉のソテー・カレー風味のクリームソース
732Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鶏肉には、肌の健康維持に役立つたんぱく質とビタミンAが豊富に含まれ、カレー粉やガーリックパウダーには血行促進効果が期待できますので、血色のよい潤いのある若々しい肌作りに効果が期待できるレシピです。
材料(4人分)
鶏もも肉(骨なし)
2枚
(下味)
・塩
少々
・こしょう
少々
・ガーリックパウダー
少々
サラダ油
大さじ1
バター
15g
玉ねぎ
1/2個
カレー粉
小さじ2
白ワイン
1/4カップ
(ホワイトソース)
・小麦粉
20g
・バター
20g
・牛乳
1・1/2カップ
・チキンコンソメの素(顆粒)
小さじ2
・塩
少々
・こしょう
少々
生クリーム
1/2カップ
(付け合わせ)
・フェトチーネ
150g
・塩(ゆで用)
1%濃度(水2Lに対し20g)
・バター
30g
・塩
少々
・こしょう
少々
・パセリ(みじん切り)
小さじ2
作り方
- 1.鶏もも肉は1枚を3等分に切り、下味を付けます。
- 2.フライパンにサラダ油とバターを熱し、鶏肉を焼きます。香ばしく焼けたら取り出します。みじん切りにした玉ねぎを中火で炒めます。カレー粉を加えてサッと炒め、鶏肉を戻します。白ワインを入れ、やや強火にしてアルコール分をとばします。
- 3.ホワイトソースを作ります。別鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えて弱火でじっくり炒めます。小麦粉に火が通ったら、牛乳を少しずつ加えてのばしていきます。全量の牛乳が入ったら、チキンコンソメの素を加え、弱火にして5分間、底からかき混ぜながら煮ます。塩、こしょうをします。
- 4.(2)に(3)を加えてサッと煮ます。生クリームを加えて仕上げます。付け合わせを作ります。フェトチーネは塩ゆでしてバターを合わせ、塩、こしょうをして調味します。半量のパセリのみじん切りを加えます。
- 5.器にフェトチーネを入れ、鶏肉を盛り付けてソースをかけます。残りのパセリのみじん切りを散らします。
ワンポイントアドバイス
ホワイトソースが入ってまろやかに、味わい深く仕上がります。ホワイトソースとカレー粉は相性がよく、冬にもってこいの温かい一品です。多めに作って冷凍する場合は煮込んだ肉とソースを別々に冷凍することがコツです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 732 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26 |
脂質(g) | 46.2 |
炭水化物(g) | 46.2 |
糖質(g) | 43.2 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.5 |
カルシウム(mg) | 145 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 690 |
亜鉛(mg) | 2.8 |
ビタミンE(mg) | 1.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.25 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 165 |
ビタミンB6(mg) | 0.48 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 39 |
エネルギー(kcal) | 732 | カリウム(mg) | 690 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26 | 亜鉛(mg) | 2.8 |
脂質(g) | 46.2 | ビタミンE(mg) | 1.9 |
炭水化物(g) | 46.2 | ビタミンB1(mg) | 0.25 |
糖質(g) | 43.2 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 165 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.5 | ビタミンB6(mg) | 0.48 |
カルシウム(mg) | 145 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 39 |