
はまぐりのスープサフラン風味
166Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
はまぐりには、生活習慣病対策や貧血予防、免疫力アップに役立つ成分のタウリンが豊富です。うま味もたっぷり含まれていて、炒めると甘味が増し、やめられないおいしさになります。
材料(4人分)
はまぐり
小400g
玉ねぎ
1/2個
長ねぎ
1/2本
キャベツ
1/2枚
にんにく
1片
オリーブ油
大さじ2
白ワイン
1/4カップ
水
2・1/2カップ
チキンコンソメの素(顆粒)
小さじ2
塩
適量
こしょう
少々
サフラン
2つまみ
生クリーム
1/4カップ
タイム(ドライ)
少々
トマト
1個
パセリ(みじん切り)
小さじ2
作り方
- 1.はまぐりは薄い塩水につけて、砂出しをしておきます。玉ねぎ、長ねぎ、キャベツは粗みじんに、にんにくはみじん切りにします。トマトは湯むきし、横半分に切り、種を取り、1cm角に切っておきます。
- 2.鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、玉ねぎ、長ねぎ、キャベツを中火でじっくり炒め、甘味を引き出します。白ワインを加え、アルコール分をとばし、水(2カップ)、チキンコンソメの素を入れて、塩、こしょうをします。沸騰したらアクを取り、弱火で20分煮て、サフランを加えます。
- 3.別鍋に水(1/2カップ)を入れます。洗ったはまぐりを入れ、強火にかけます。殻が開いたら、こしておきます。煮汁を(2)の鍋に移し入れ、アクを取りながら5分間煮ます。塩、こしょうで調味し、タイム、生クリーム、トマトを加えてひと煮立ちさせます。
- 4.器にはまぐりを盛り、熱々のスープを注ぎ入れます。パセリを散らします。
ワンポイントアドバイス
冬に美味しいはまぐりでフランスの家庭料理を。はまぐりは、海水より少し薄めの塩水(2〜3%)で2〜3時間は砂抜きしましょう。ポイントははまぐりに火を入れ過ぎないこと。みじん切りの野菜をしっかり炒めて甘味を引き出すことです。サフランのかわりにカレー粉でも大丈夫です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 166 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 |
脂質(g) | 12.3 |
炭水化物(g) | 8 |
糖質(g) | 6.7 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 83 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 260 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 13 |
コレステロール(mg) | 26 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 11.4 |
葉酸(μg) | 37 |
エネルギー(kcal) | 166 | カリウム(mg) | 260 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 12.3 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 8 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 6.7 | ビタミンC(mg) | 13 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 26 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 83 | ビタミンB12(μg) | 11.4 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 37 |