
えびと野菜の抹茶揚げ
414Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
茶葉にはビタミン類や食物繊維など、抽出できない成分も含まれています。抹茶はお茶の栄養分が全てとり入れられます。脂肪を燃焼させるカフェインと脂肪を分解するカテキンの働きでダイエット効果が期待できます。
材料(4人分)
たけのこ(ゆで)
100g
新ごぼう
50g
むきえび
150g
小麦粉
少々
(衣)
・冷水
1カップ
・小麦粉
100g
・抹茶
小さじ2
揚げ油
適量
塩
適宜
レモン
1/2個
作り方
- 1.たけのこは洗って細く切り、新ごぼうはささがきにして酢水(分量外)にさらします。むきえびは背わたを取っておきます。
- 2.(1)の具材の水気をよくふき取った後、ボウルに入れ、小麦粉をまぶします。
- 3.別のボウルに衣用の小麦粉と抹茶を合わせてからふるい、冷水を入れてサックリと混ぜ合わせます。(2)の具材のボウルに材料がまとまるくらいまで衣を加え、混ぜます。
- 4.(3)を8等分し、ひとつずつ木ベラにのせて170℃の揚げ油の中に静かに入れ、時々返しながらカラッと揚げた後、しっかり油を切ります。
- 5.器に盛り付け、お好みで塩とくし形に切ったレモンを添えます。
ワンポイントアドバイス
えびと野菜に抹茶を合わせた春らしい色合いのかき揚げです。野菜は他のもので代用できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 414 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.2 |
脂質(g) | 27 |
炭水化物(g) | 29.1 |
糖質(g) | 26.1 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 327 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 4.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 64 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 62 |
エネルギー(kcal) | 414 | カリウム(mg) | 327 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.2 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 27 | ビタミンE(mg) | 4.8 |
炭水化物(g) | 29.1 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 26.1 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 64 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 62 |