
切り干し大根のピリ辛きんぴら
116Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
切り干し大根は、その名の通り切って干したもの。水分がとんでいる分、栄養は凝縮されています。生の大根に比べるとカルシウムは約2.5倍、鉄分は約50倍にもなります。常備菜としても適しているので、積極的に食べたいものです。
材料(4人分)
切り干し大根
40g
ごま油
大さじ2
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・みりん
大さじ1
・オイスターソース
大さじ1/2
ごま(白)
大さじ1
一味唐辛子
少々
作り方
- 1.切り干し大根は水で戻し、絞って水気を切ります。食べやすい大きさに切ります。(A)の調味料を合わせます。
- 2.熱したフライパンにごま油を入れて(1)の切り干し大根を炒め、(A)を入れて汁気が無くなるまで炒めます。
- 3.ごまを混ぜ、一味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
切干大根を柔らかく煮るのでなく、炒めるので漬物のような食感になります。豚肉や野菜などを加えると主菜にもなります。作り置きや常備菜に便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 116 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2 |
脂質(g) | 7.3 |
炭水化物(g) | 10.3 |
糖質(g) | 7.9 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 79 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 389 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 26 |
エネルギー(kcal) | 116 | カリウム(mg) | 389 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 7.3 | ビタミンE(mg) | 0 |
炭水化物(g) | 10.3 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 7.9 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 79 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 26 |