
大豆とひじきの混ぜご飯
387Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
大豆には、良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウム、鉄分が豊富に含まれています。また、大豆に含まれる大豆サポニンは、抗酸化作用や新陳代謝を活発にする効果が期待できます。
材料(4人分)
ご飯(温かいもの)
お茶碗4杯分(600g)
塩
適宜
大豆(ドライタイプ缶詰)
1缶(120g)
ひじき(戻したもの)
60g
にんじん
1/4本
れんこん
2cm
ごぼう
3cm
サラダ油
適量
(A)
・だし汁(かつお)
1カップ
・しょうゆ
大さじ2
・みりん
大さじ2
・砂糖
大さじ1
作り方
- 1.にんじんは千切りにします。ごぼうはささがきにします。れんこんは皮をむいて細かく切ります。
- 2.鍋にサラダ油を加えて中火で熱し、(1)、大豆、ひじきを加えて炒めます。(A)を加えて汁気が少なくなるまで煮ます。
- 3.温かいご飯に(2)を混ぜ合わせ、味が薄ければ塩を加えて味を調えます。
ワンポイントアドバイス
ご飯と混ぜるだけの簡単レシピです。朝ご飯にしたり、お弁当に入れてもおいしいですよ。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 387 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.6 |
脂質(g) | 6.5 |
炭水化物(g) | 69.1 |
糖質(g) | 65.4 |
食物繊維(g) | 3.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 53 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 372 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 25 |
エネルギー(kcal) | 387 | カリウム(mg) | 372 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 9.6 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 6.5 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 69.1 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 65.4 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 3.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 53 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 25 |