
賀茂なすミートグラタン
203Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
グラタンは好きだけどカロリーが気になる!という方にお勧めのレシピ。賀茂なすは、一般的ななすに比べて油の吸収量が少なく、さらに肉質がしっかりしている為、ボリュームも劣りません。トマトに含まれるリコピンにより、シミやくすみの抑制効果があり、血圧を安定させるルチンやビタミンC、さらに、カロテンも含まれていることから、夏の強い日差しの対策としても、夏バテ対策としても効果的です。
材料(4人分)
賀茂なす
2本
牛ひき肉
100g
玉ねぎ
1/2個
にんじん
80g
コンソメの素(固形)
1個
水
1/2カップ
ホールトマト(缶詰)
1カップ
塩
少々
溶けるチーズ
80g
こしょう
少々
オリーブ油
大さじ1
作り方
- 1.玉ねぎとにんじんをみじん切りにします。
- 2.フライパンに、玉ねぎとにんじんを入れてしんなりするまで炒め、牛ひき肉を加えて色が変わるまでくずしながら炒めます。コンソメの素と水、ホールトマトを加えて時々混ぜながら煮詰めます。とろみが付いて煮詰まってきたら、塩、こしょうで味を調えます。
- 3.賀茂なすをヘタ付きのまま縦に半分に切り、包丁で周りに切れ目を入れてからスプーンでくりぬき、グラタンの器を作ります。賀茂なすの中身はひと口サイズに切り、オリーブ油を入れたフライパンで少ししんなりするまで炒めておきます。
- 4.賀茂なすの器はグリルで中火で5分焼いておきます。
- 5.賀茂なすの器に、炒めた賀茂なすを入れ、(2)のミートソースをかけ、溶けるチーズをのせます。グリルを使って中火で5分程度焼き、溶けるチーズに焦げ目が付いたら完成です。
- ※賀茂なすが無ければ、丸なすで代用できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 203 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.2 |
脂質(g) | 13.9 |
炭水化物(g) | 9.6 |
糖質(g) | 6.9 |
食物繊維(g) | 2.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 160 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 406 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 33 |
ビタミンB6(mg) | 0.2 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 203 | カリウム(mg) | 406 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.2 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 13.9 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 9.6 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 6.9 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 2.7 | コレステロール(mg) | 33 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 160 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 36 |