
里いもで甘辛大学いも
130Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
小腹がすいてきて脳の栄養が足りなくなってくるおやつの時間に、甘い里いもで補給しましょう。リラックス効果もあり、唐辛子のカプサイシンがやる気のホルモンドーパミンの分泌を促してくれます。また、身体を温めて疲労回復にも。
材料(4人分)
里いも
8個
砂糖
80g
水
50ml
一味唐辛子
小さじ1/2
揚げ油
適量
作り方
- 1.里いもを皮付きのまま、ラップをして電子レンジでやわらかくなるまで加熱します。途中で裏返すと均等にやわらかくなります。
- 2.粗熱が取れたら皮をむき、表面がキツネ色になるまで約180℃でサッと揚げます。
- 3.鍋に砂糖と水を入れて軽く混ぜてから強火にかけ、砂糖が溶けて水分が無くなり、菜箸で引き上げると糸を引くようになるまでしっかり煮詰めます。途中で一味唐辛子を加えます。
- 4.(3)の鍋に里いもを入れて素早く混ぜたら、クッキングシートに広げて冷まします。隣同士が離れた状態になるように広げて置いてください。
- 5.すぐに飴がかたまるので、かたまったら取りはずして盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
さつまいものかわりに里いもを使ったおやつレシピ。砂糖を溶かす時、量が多いので冷たい状態で混ぜてから加熱してください。最初から熱い鍋に加えていくと、なかなか砂糖が溶けません。また、里いもを入れてから混ぜすぎると白く砂糖が結晶化して、砂糖をまぶしているかのようになってしまいます。飴の状態で楽しみたい場合は、素早くからめて広げて冷ましてください。里いもは揚げるだけでもできますが、電子レンジで蒸してから揚げるとトロリとやわらかくなり、揚げ時間も短く、少量の油で済むのでおすすめです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 130 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.1 |
脂質(g) | 1.5 |
炭水化物(g) | 28.9 |
糖質(g) | 27.3 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 7 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 442 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 130 | カリウム(mg) | 442 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.1 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 1.5 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 28.9 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 27.3 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 7 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 20 |