
粕汁
156Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
お酒を絞った後に残る酒粕は、少量のアルコールを含むため、身体を芯からぽかぽか温めます。また、酒粕にはたんぱく質代謝にかかわるビタミンB6や葉酸、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。
材料(2人分)
生鮭
60g
大根
50g
里いも
50g
にんじん
25g
油揚げ
1/4枚
酒粕
50g
だし汁
400ml
みそ
大さじ1
薄口しょうゆ
大さじ1/4
作り方
- 1.鮭は食べやすい大きさに切り、大根、にんじん、油揚げは短冊切りにします。里いもは皮をむいて1cm厚の輪切りにします。
- 2.だし汁に(1)を入れて火にかけ、沸騰すれば火を弱めて煮て、アクを取ります。
- 3.酒粕をひたひたの湯で戻し、みそとともに(2)に加えて溶かします。弱火でしばらく煮て、薄口しょうゆで味を調えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 156 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 |
脂質(g) | 3.6 |
炭水化物(g) | 13.4 |
糖質(g) | 10.5 |
食物繊維(g) | 2.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 499 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 18 |
ビタミンB6(mg) | 0.52 |
ビタミンB12(μg) | 2.4 |
葉酸(μg) | 74 |
エネルギー(kcal) | 156 | カリウム(mg) | 499 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 3.6 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 13.4 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 10.5 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 2.9 | コレステロール(mg) | 18 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.52 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 2.4 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 74 |