
黒ごま入り白玉団子の赤だし
61Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
じゅんさいはカロリーが低いのでダイエット向きの食材です。ごまに豊富に含まれるミネラルが肌と髪につやを与えるのに役立ちます。
材料(4人分)
白玉粉
40g
水
約35ml
ごま(黒)
小さじ1
じゅんさい
60g
だし汁
2カップ
赤みそ
30g
粉山椒
適宜
作り方
- 1.白玉粉に水を少しずつ加えて耳たぶくらいのかたさにします。ごまを混ぜ、1人分を3個ずつで丸め、熱湯でゆでます(約15分)。
- 2.じゅんさいは熱湯にサッと通し、水に取ります。
- 3.だし汁を温め、赤みそを溶き入れます。
- 4.器に水気を切った(1)と(2)を入れ、(3)を注ぎます。好みで粉山椒をふります。
ワンポイントアドバイス
初夏から夏が旬の水草のひとつ「じゅんさい」。秋田県の特産品です。食材豊富な日本の恵みを味わいましょう。(1)の工程の時に、コンロ調理タイマーを使うと便利です(約15分)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 61 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 |
脂質(g) | 1.3 |
炭水化物(g) | 9.8 |
糖質(g) | 9 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 25 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 138 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 8 |
エネルギー(kcal) | 61 | カリウム(mg) | 138 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 1.3 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 9.8 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 9 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 25 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 8 |