
栗パン
174Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
栗にはカリウムが豊富に含まれているので高血圧予防や動脈硬化予防などに効果が期待できます。また血を作る葉酸も含まれていて、貧血予防や葉酸を多く必要とする妊婦の方にも最適です。栄養価の高い食べ物ですが、カロリーも高いので食べ過ぎには注意しましょう。
材料(6cmカップ型12個分)
(A)
・強力粉
200g
・砂糖
20g
・塩
3g
ドライイースト
4g
(B)
・卵
40g
・牛乳
90g
バター(無塩)
26g
栗のシロップ煮
100g
(マロンクリーム)
・マロンペースト
85g
・バター(無塩)
10g
・砂糖
5g
・卵黄
1/2個
・ラム酒
小さじ1
溶き卵
適量
(アイシング)
・粉砂糖
15g
・ラム酒
約大さじ1/2
栗の渋皮煮
6個
作り方
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
- 2.(B)を加えて、手早く混ぜます。ひとまとまりになれば、台の上に取り出して軽くこねます。
- 3.生地の表面がなめらかになれば、バターを加えてさらにこねます。
- 4.薄い膜が張るようになれば、丸めて薄くサラダ油(分量外)を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40〜50分)。
- 5.生地が2倍くらいに大きくなればフィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして3個に分割し、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
- 6.(マロンクリームを作ります)マロンペースト、バターをボウルに入れて泡立て器でクリーム状にし、砂糖を加えてよく混ぜ、卵黄、ラム酒を加えます。
- 7.(5)の生地を縦12×横20cmにのばし、横長に置きます。(6)のマロンクリームを塗り、小切りにした栗のシロップ煮を散らして巻き、巻き終わりはしっかりとめます。4等分に切り、切り口を上にして型に入れて発酵させます(ホイロ 35℃前後 約40分)。
- 8.溶き卵を塗り、温めたガス高速オーブンで焼きます(170℃ 15〜17分)。
- 9.(アイシングの作り方)ボウルに粉砂糖を入れ、かたさを調節しながらラム酒を加えます。
- 10.(8)を網にとって冷まし、アイシング、半分に切った栗の渋皮煮を飾ります。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 174 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 |
脂質(g) | 3.8 |
炭水化物(g) | 30.3 |
糖質(g) | 29.3 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 55 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 36 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 174 | カリウム(mg) | 55 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 3.8 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 30.3 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 29.3 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 36 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 17 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 20 |