
米粉あんぱん
179Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
米粉は、小麦粉に比べて水分含量が5%ほど多く、その分低カロリーです。小麦粉よりもアミノ酸組織が優れていて、消化が緩やかなため、血糖値の急激な上昇がなくて腹持ちがよく、冷めてもかたくなりにくいのが特徴です。
材料(8個分)
(A)
・米粉(パン用)
200g
・砂糖
15g
・塩
4g
ドライイースト
3g
スキムミルク
6g
水
160〜170g
バター(無塩)
15g
粒あん
180g
生クリーム
小さじ2
ごま(黒)
小さじ1強
溶き卵
適量
作り方
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイースト、スキムミルクを加えて軽く混ぜます。バターも加えて、潰しながら混ぜます。
- 2.水を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出してこねます。
- 3.生地の表面がなめらかになれば2個に分割します。一方はさらに4個に分割します。各々丸め直してベンチタイムを取ります(ベンチタイム 10〜15分)。
- 4.粒あん(100g)にごま(小さじ1)を加えて混ぜ、4個に丸めます。
- 5.残りの粒あん(80g)に、生クリームを加えて混ぜます。
- 6.(3)で4個に分割した生地で、(4)を包み、オーブン皿に並べます。
- 7.残りの生地は12×20cmにのばし、(5)を塗ります。生地の端まで塗らず、2cmくらい手前でとめます。そうすることで、巻き終わりからあんがはみ出ることを防ぎます。
- 8.手前から巻いて4等分に切り、アルミケースに入れ、各々発酵させます(ホイロ 35℃前後 35〜40分)。
- 9.生地が2倍くらいに大きくなれば溶き卵を塗り、(6)には残りのごまを付けます。温めたガス高速オーブンで焼きます(190℃ 10〜12分)。
ワンポイントアドバイス
一次発酵が要らない生地なので、比較的短時間でできるパンです。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 179 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.3 |
脂質(g) | 2.7 |
炭水化物(g) | 34.3 |
糖質(g) | 32.7 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 20 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 82 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 7 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 179 | カリウム(mg) | 82 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.3 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 2.7 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 34.3 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 32.7 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 20 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 20 |